HOME > BLOG > 鉄骨工事とは 01
鉄骨工事とは 01

鉄骨工事とは 01
みなさまこんにちは、谷元工業広報担当のAです。
ビルやマンションなど、高層階の建物が増加する現代において、鉄骨工事の必要性と重要性は高まってきています。
鉄骨工事とは、その名の通り、建築現場において鉄骨を組み立てていく工事のことを指しますが、
この工事を行う職人には、鉄材に関する知識から鉄の切り出しや溶接の技術、現場によって異なる組み立ての手順や工事の進め方を見極める経験値など、多岐にわたる高い能力が必要となってきます。
そもそも、製鉄工場から送られてくる鉄材は、建築現場に都合のいいように切られていません。ただ長いままの鉄骨です。それを現場の設計に合わせてひとつひとつ切り分けていくところから鉄骨工事は始まります。この鉄の切り分けも最初にして重要な作業です。切り分けたときの鉄骨の長さが設計図と数センチでも違っていると、組み上げのときにうまく組み上げることができず、その分ずれが生じてしまいます。鉄骨がずれてしまうと、壁や屋根の位置もずれることになり、最終的に設計とは違うものが建ってしまうことになってしまいます。ですから、鉄骨を切り出す際には、ミリ単位で誤差のないように切り分けていく技術と集中力が求められることになります。
愛知県豊橋市を拠点にして、名古屋を中心とした広く東海地方にわたって、高層建造物、工場、マンションなどの大型建造物の鍛冶工事や溶接工事から、住宅の外構フェンスや駐車スペースのカーポート、倉庫のシャッターや門扉、屋外の階段などの鉄製部位の補修工事まで、スチール、ステンレス、アルミ、銅、真鍮などを用いた鍛冶工事、溶接工事、建築金物の加工から取り付け工事など、金属加工のことなら広く請け負っております、谷元工業です。
谷元工業では、鍛冶工事から溶接工事、金属加工、サビ止め塗装など鉄材の工事はもちろんのこと、アルミやステンレスなどの加工、製作からモルタル下地、見切枠、根止ピース、プレート、ブランケットなどの製作から、目隠し、手すり、階段、架台などの建築金物まで、さまざまな金属加工製作を取り扱っております。複雑な曲面への施工や細かい作業が必要な場合は、是非谷元工業にお任せください。
谷元工業は、これまで積み重ねてきた実績と知識、そして経験を最大限に活用し、鉄や金物に関する工事にすべて対応できるよう「挑戦」し続けます。東海地方での鍛冶工事、金属工事なら谷元工業に安心してお任せください。